
黒島ヴィーナスロードについて
申し訳ございません、単刀直入に申し上げますと、
黒島ヴィーナスロードはいつでも歩ける道ではございません。
事前予約はもちろんですが、潮位が大きく関わってきます。
ホテルリマーニより専用船が出ています。
そして事前予約なのです!
ここまで申し上げますと、みなさん、がっかりされます・・・。
私の心も折れてしまいそう(ToT)
黒島 砂浜を歩ける日はこちらから http://www.limani.jp/venus-load/
「黒島ヴィーナスロード」とは・・・簡単に申し上げます(笑)
牛窓港の沖合約2kmにある3つの島(黒島~中ノ小島~端ノ小島)。
これらの島々が、潮が引いた時にだけ姿を現す「砂州」でつながります。
この砂洲を黒島ヴィーナスロードといいます。
だんだん現れる砂洲。
干潮時(大潮)はこんなにくっきりと砂洲が現れます!
古くは「天下の奇蹟 砂の浮橋」と、牛窓八景にありました。
この黒島ヴィーナスロード、潮の引いた時・・・干潮時にだけ出てきます。
一言に干潮時と申しましても、これがまたいろいろなんです。
潮の満ち引きにもいろいろございまして、海事に携わるお仕事や釣りをされる方は
良く知っておられますが、潮にはこんなお名前があります。
【大潮】潮の干満の差が大きい状態で、新月(旧暦の1日ころ)や
満月(旧暦の15日ころ)の前後数日間のこと
【小潮】潮の干満の差が小さい状態で、月の形状が半月となる上弦
(旧暦の8日ころ)や下弦(旧暦の22日ころ)の前後数日間のこと
【中潮】大潮と小潮の間の期間で、旧暦3日~6日、12日~13日、
18日~21日ころのこと
【長潮】上弦・下弦を1~2日過ぎたころ、干満の差が一段と小さくなり、
満潮・干潮の変化がゆるやかで、だらだらと長く同じ潮の状態が長く
続くように見える小潮末期(旧暦の10日と25日)のこと
【若潮】小潮末期の長潮を境に大潮に向かって、潮の干満差が次第に
大きくなっていく、このように潮が再び大きくなる状態を
「潮が若返る」と言うことで、長潮の翌日を若潮と言っている。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/SODAN/faq/tidename.htm海上保安庁より引用
潮位は天候に左右されますが、概ね、大潮の干潮時は「黒島ヴィーナスロード」が現れる感じです。
そのほかの潮の日でもよく引くときがありますので、潮汐表の予想潮位で専用船が組まれていますよ。
潮の満ち引きは月の引力によっておきます。科学的な根拠はないそうですが、生命の誕生や終りにも
潮の満ち引きを言いますね。神秘的です。
ホテルリマーニからの専用船のほかには、シーカヤックでの渡島もあります!
くろしお丸&牛窓シーカヤックス http://www.ushimado.net/seakayak/
牛窓ウォータートレイル http://www.watertrail.com/ushimado/index.html
黒島ヴィーナスロードへは、どうか、計画的にお出かけくださいますようお願い申し上げます。
10月 9th, 2016 at 6:14 PM
すみませんが、一人だけ、黒島ヴィーナスロードができませんか
10月 21st, 2016 at 12:53 PM
hsinyiさま
お返事が遅くなって申し訳ございません。
ホテルリマーニの専用船の場合、お1人でお申込は可能ですが、
最少催行人員が2名からだったと思いますので、
他にお申込の方がいらっしゃれば大丈夫です。